こどもの矯正 Children’s Orthodontics
矯正は健全な発育と
生涯の健康を育む未来へのギフト
生涯の健康を育む
未来へのギフト
食生活、生活習慣が大きく変化し、こどもの歯並びは昔より悪くなるリスクが高い傾向があります。
こどもの成長期に合わせて、早期から矯正治療を受ける重要性がさらに高まってきています。
私たちの矯正は正しい歯並びの基礎づくりだけでなく、その先の「健康を守る心」を育む、
予防的な矯正治療を心がけています。
ハイクレア歯科の矯正治療の強み
-
日本矯正歯科学会認定医在籍
マウスピース矯正(インビザライン)、ワイヤー矯正、どちらにも対応しています。矯正歯科を専門に行う歯科医師が丁寧で精度の高い治療を提供します。
- 九州歯科大学大学院 歯学研究科 (顎口腔機能矯正分野)歯学博士
- 日本矯正歯科学会所属
- 九州矯正歯科学会所属
-
女性医師が担当
初めての矯正治療は、どの年代にも疑問や不安がたくさんあると思います。私自身も矯正治療を経験したからこそ、患者様や保護者の方により一層寄り添った説明ができると思います。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
-
矯正治療後も長く予防歯科を
続けられる当院が最も大切にしているのは、一生涯自分の歯でなんでも美味しく食べることを目指す予防歯科の考え方です。歯並びが良くなったら治療が終わり、ではなく、良くなった状態をなるべく維持するための予防をしていきます。
こどもの頃から矯正を開始した方がいい理由
こどもの頃に歯列矯正を行うことで、歯や顎の成長に合わせて治療を進めることができ、より効果的な治療効果を得ることができます。
矯正をするメリット
-
正しい歯並びの基礎ができる
お子様の顎の成長期は、乳歯から永久歯への切り替わりが起こる大切な時期です。この時に顎の形を整えると、後で抜歯せずにすむことも多く、きれいな歯並びの土台をしっかり築くことができます。
-
口呼吸などの悪習慣を改善し、
正しい咬合を実現するこどもの成長期には、顎や骨が柔らかいため、指しゃぶりや歯ぎしり、口呼吸などの癖が歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。矯正治療により、これらの癖によって生じた歯並びの問題や顔のバランスの乱れを修正し、健康的な咬合を実現することができます。
-
歯磨きがしやすくなり、
虫歯や歯周病のリスクが減る歯並びを整えると、磨きにくい部分が減り、効果的に歯磨きができるようになります。これにより、虫歯や歯周病のリスクが減り、口臭の防止にもつながります。
矯正歯科の種類
第1期矯正治療
乳歯と永久歯が混在する時期に行う治療。
歯の位置や噛み合わせの調整を行い、永久歯の正しい生え方を促します。
- セクショナルアーチ
- ムーシールド
- リンガルアーチ
- 上顎前方牽引装置
- 拡大床
- クワドヘリックス
- ヘッドギア
こどものマウスピース型矯正装置【インビザライン ファースト】
※ マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、
医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
口元の癖を改善するMFT
(口腔筋機能療法)
MFT(口腔筋機能療法)とは(Myofunctional Therapy)の略です。
口の周りの筋肉の機能を改善するための訓練法です。
お子さまに当てはまる癖はありませんか?
口呼吸
姿勢が悪い
歯を舌で押す、
舌を突き出す指をしゃぶる
唇を噛む
舌癖を放置すると起こること
- 上顎前突(出っ歯)
- 開咬(上前歯とした前歯の間に隙間ができる)
- 叢生・乱杭(上下の歯が噛み合わない)
- 発音に影響
- 咀嚼に影響
- 嚥下に影響(うまく飲み込めない)
MFT(口腔筋機能療法)のメリット
- スケジュール通りに矯正歯科治療を進めることができる
- 矯正歯科治療の効果を持続できる
- 表情筋が鍛えられ自然な笑顔になる
- 食べ方が綺麗になる
- 発音が改善する
- 正しい機能が身につくため、正しい発育が期待できる
健康な歯を維持するために、こどもの頃から口腔習慣が大切です
当院では、上記の歯並びが悪くなる根本原因にアプローチする治療を行っています。こどもの頃に歯並びが悪くなる原因を取り除くことで、不正咬合を防ぐことができます。歯並びが悪くなる主な原因は「歯がきれいに並ぶためのスペースが不足していること」です。これは、顎が十分に発育していないために起こります。そこで、当院ではBiotherapy(生物学的機能療法)を用いて、歯並びの悪化の根本原因に対処することに力を入れています。
費用について
トータルフィー制度(治療費総額制)について
当院では、治療費の総額を最初にお伝えするトータルフィー制度を導入しています。
トータルフィーは治療期間の長さにかかわらず費用が変動しないため、見積もり以上の費用がかからないのが特徴です。
治療開始前に装置代、調整料などを含めたすべての費用がおいくらになるかをお伝えし、治療費が膨らむ心配をおかけせず、安心して通っていただけるよう配慮しております。
トータルフィー制度
(治療費総額制)とは
すべてを含んだ総額表示
トータルフィー制度のメリット
治療費の総額が
初めから分かる追加料金が
発生しません医療費控除を
有効活用できますお支払いの
手間が省けます
矯正料金
相談料 無料
検査 27,500円
診断 33,000円
(税込)
装置代
装置代 330,000円〜
インビザラインファースト 660,000円〜
2期治療 385,000円〜
(税込)
お支払い方法
- 現金支払い
- お振り込み
- クレジットカード
- その他
- デンタルローン
当院でご利用になれる
クレジットカード
その他のお支払い方法
自分に合った矯正が分からない、費用について相談したい、そんな方は無料相談を受け付けております。
矯正の流れ
-
【無料】カウンセリング
歯並びの悩みはもちろん、料金・期間などなんでもお気軽にご相談ください。治療の概要、料金体系についてもご説明いたします。
-
スキャナーによる
精密検査顔面、口腔内撮影、デジタルでの歯型の採取など、精密な検査を行います。
-
診断
検査の結果から現在の状態を診断し、最適な治療方法をご提案します。より詳細な治療期間、費用などをご説明しますので、ご納得いただけましたら契約となります。
-
歯磨き指導・
一般歯科治療お口のクリーニングと歯磨き指導を行います。
必要な歯科治療があれば、矯正装置装着前に済ませます。 -
矯正治療開始
いよいよ歯を動かす治療のスタートです。器具を調整しながら装着します。
治療後のメンテナンスの流れ
-
矯正治療開始
矯正装置装着前に必要な治療や歯磨き指導、クリーニングが終わりましたら、矯正装置を装着します。
-
定期通院
1ヶ月に1回ほど定期的に通院していただき、状態に合わせて装置を調整します。
-
矯正装置除去 /
保定装置装着治療が終わったら矯正装置を外します。
後戻りを防ぐため、歯並びを維持するリテーナーを作成します。 -
保定期間 /
アフターケア歯の位置が定着するまではリテーナーを使用し、定期観察します。通院は3ヶ月に一回〜年に一回に減っていきます。
無料相談会を実施しています
自分に合った矯正が分からない、費用について相談したい、そんな方は無料相談を受け付けております。
矯正歯科のリスクと副作用について
- 矯正治療を開始すると、最初は装置による違和感を感じることが一般的です。しかし、数日から1~2週間でほとんどの場合、慣れてきます。また、ワイヤーの調整直後には歯が動くことによる痛みが生じることがあります。痛みの感じ方は、使用する装置の種類や矯正を開始する年齢によって異なりますが、多くの場合、数日で収まります。
- 矯正装置があると、歯ブラシが届きにくい部分ができるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。日々のホームケアが重要で、歯磨きの時間を長くとり、丁寧に行うことでリスクを減らしましょう。間食を減らし、フッ素を使った虫歯予防も効果的です。当院では、装置を付けた状態での歯磨き方法を指導し、定期的なクリーニングを行うことで、虫歯や歯周病の予防をサポートします。
- 歯の動き方には個人差があるため、予想される治療期間が延長することがあります。
- 矯正治療によって歯根が吸収されたり、歯茎が下がったりすることがあります。これらのリスクは、矯正を始める年齢や歯の位置、歯茎の反応などにより異なりますが、程度には個人差があります。
- 矯正治療の結果や治療期間は、装置や顎間ゴムの適切な使用、定期的な通院などに左右されます。
- 治療中に「顎関節で音が鳴る」「顎が痛い」「口が開けにくい」などの顎関節症状が現れることがあります。
- 顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
- 矯正治療で歯を動かした後、元の歯並びに戻ろうとする傾向があります。この後戻りを防ぐために、一定期間、保定装置を使用して歯を安定させる必要があります。
- 治療後に親知らずが生えてきたり、加齢や歯周病によって歯を支える骨が痩せたりすると、噛み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
よくあるご質問
子供の矯正治療はいつ始めるのが最適でしょうか?
6~7歳あたりが最適な小児矯正開始時期ですが、受け口の場合は、3~4歳頃から治療を開始した方が良いケースもあります。
子供の場合、治療期間はどれくらいですか?
治療期間は、発育が終わる頃まで治療や経過観察が必要です。
矯正治療の痛みはありますか?
矯正治療による痛みの感じ方は個人差があります。使用する矯正器具の種類によっても痛みは変わってきますが、小児の場合短期間で治まります。