口腔外科 Oral Surgery

口腔外科とは歯科の中の一つの専門分野で、主にお口の中の外科処置を専門に行う科のことを指します。たとえば、親知らずなど深くに埋まっている歯の抜歯、交通事故などによるお口のケガや顎の骨折、口内炎、舌癌などの粘膜の病気、顎の骨にできた腫瘍や膿の袋などの病気、悪化した虫歯や歯周病が原因で生じる炎症疾患を治療する専門の診療科です。
腫瘍や骨折などの高度医療を必要とする治療については、連携している近隣の総合病院にご紹介いたしますが、当院では親知らずの抜歯、顎関節症の治療などを行なっております。

親知らず外来

当院の親知らず外来とは

親知らずは生え方によっては神経に近い、根が曲がっているなどの処置しにくい状態が考えられます。当院ではハイリスクの抜歯かどうかを、CTを撮影することで3次元的に確認し判断いたします。考えうるリスクを想定し、ご説明したのちに抜歯します。抜歯などの外科処置で難易度の高い症例については、口腔外科学会所属の院長が担当いたします。
当院での処置が難しいと判断した場合は専門の病院をご紹介いたします。

抜いたほうが良い親知らず

下記の症状のある方は、できるだけ早く抜歯することをお勧めいたします。

  • むし歯になった
  • 奥歯が痛む
  • 親知らずのせいで歯並びが悪い
  • 腫れたり、痛みがある
  • そろそろ、出産を考えている (妊娠中は薬が飲めない、抜歯は無理)
  • 歯科矯正治療のため抜歯が必要
  • 歯ブラシがしにくく、口臭が気になる
  • いつも、顎関節痛や片頭痛がある

親知らずの抜歯の流れ

治療前に、レントゲンやCTで抜歯部位の確認をいたします。親知らずの生えている方向、歯根の数や曲がり具合、神経や血管との位置関係などを十分に確認して安全性、難易度を評価します。
治療直前に麻酔をいたします。処置中に痛みが出ないように、範囲、深さが必要十分な麻酔をいたします。
麻酔が奏効したら処置を始めます。抜歯専用の器具を用いて、持ち上げたり、回転させたりしつつ抜歯します。親知らずが横向きだったり骨に埋まっている場合は、削る器具で小さくしながら部分的に抜いていきますが、状態に応じて様々な工夫をしながら慎重に抜歯します。抜いた後は、傷口の状態に応じて縫合をいたします。

ひと通り処置が終了したら、ガーゼを傷口で噛んでいただき圧迫止血をします。治療後すぐには出血が止まりにくいですが、なるべく止血しやすくするような対応をしています。

麻酔が切れると痛み始めますので、痛み止めなど必要なお薬を適宜処方いたします。
縫合した場合は約1週間後に縫合した糸を取ります。

抜歯後の注意点

時に、傷口が開いたり、経過が思わしないことが、稀におこります。細菌 感染の場合やドライソケットに罹った時です。これは抜いた部位の傷口が塞 がらず、血液で作られる、かさぶたが出来ない場合に起ります。
ドライソケットの一般的な理由は、気持ち悪いからと言って、神経質にうがいを何度も行い、固まった血液を流してしまう場合などに生じます。つまり、かさぶたが出来ず、直接、骨が空気や食物に触れることで症状が増します。
ドライソケットにならないためには以下のことに注意しましょう。

  • ・頻回なうがいをしないようにしましょう。
  • ・タバコは血管収縮して血液の生成を阻害しますので、1週間以上とは言いませんが、傷がきれいに治るために、少なくとも4,5日は控えましょう。
  • ・逆に出血しやすい行為も、控えた方が良いです。手術当日の飲酒、激しい運動、暑いお風呂などは控えましょう。
  • ・食べ物の制限はありませんが、固いものを傷にあてないようにしましょう。

ドライソケットや抜歯後感染が重症になると、抜いた場所だけではなく骨にまで影響いたします。急性歯槽骨炎や骨炎あるいは顎炎に発展することもあります。そのため、術後は「これで、全快です」と担当医に言われるまで通院が必要です。

細菌感染やドライソケットを予防するための対策については、手術前から

口の中を常に清潔に保っておく必要があります。また、口腔ケア(歯石除去、口腔清掃など)を受けることが必要です。

顎関節症

顎関節症とは

咀嚼筋痛障害、顎関節痛障害、顎関節円板障害、変形性顎関節症の分類に分けられます。

口が開けにくい、顎が痛い、顎を動かすと音が鳴るといった主に3つの自覚症状がみられます。硬い物が食べにくい、お寿司など一口で食べることが困難、顎が外れるなどと普段から不便なことが起こります。命に関わるような病気ではありませんが、生活に支障をきたすことがあるため早めの治療が望ましいです。

顎関節症の治療方法

まず始めに3つの方法治療を行います。

  1. 運動療法:筋肉をほぐすマッサージを行います。これに加えて、生活習慣の見直しをします。
    (頬杖をしない、硬い物を痛みのある方で噛まない、食いしばらないように意識するなど)
  2. 薬物療法:痛み止め、抗不安薬など症状に応じて対応します。
  3. スプリント:スプリントとは顎関節症のためのマウスピースです。クッション性をつけて顎への負担を減らすことや夜間の歯ぎしり、食いしばりを防止することができます。

ほとんどの患者は3か月~半年程度で改善されて生活に支障をきたさなくなります。
以上でも改善されない場合は、専門の機関をご紹介します。

初診予約をされる方はこちら

安心して来院いただけるように、
まずはお電話にてご予約を承っております。

ハイクレア歯科クリニック

〒819-0025 福岡市西区石丸1丁目14-8 Google Mapで見る
  • 石丸新町バス停から徒歩1分
  • 駐車場完備

TEL 092-407-8217

診療時間
10:00 - 18:30 ×

休診日日曜・祝日・お盆・年末年始